Uffizi について
Uffiziは上質な革製品をスマートフォンライフにもたらすブランドです。真に「上質」と言えるためには『永く使える』ということが大事です。永くお使いいただくために、「機種不問」であること、「修理を受け付ける体制」、「飽きのこないシンプルなデザイン」、そして何よりも「上質であるがゆえの心地よさ」。これらをお届けするために、日々様々な工夫に取り組んでいます。

Uffiziでは合成皮革は使いません。
もちろん、合成皮革には本革にない長所があります。私たちはそれを否定しません。全ては適材適所、使われるべきところに使うべきです。
しかし、Uffiziは本革にこだわります。合成皮革では再現できない本革の良さを知っているからです。本物をお届けし、より多くのお客様に「ああ、革って良いものなんだ」と感じていただきたいからです。
良質な革を、ひとつひとつ手作りで。
本革と銘打ったものにもいろんなものがあります。
鞄に対しては「家庭用品品質表示法」で厳密な材質表示が義務付けられていますが、スマートフォンケースは対象外。そのため「牛革」と銘打っていてもその革の内容は様々で、中には合皮製ものを「最高級レザー」と表示しているものもあります。Uffiziは、そんな風潮を悲しく思っています。
私たちは、「外表面の100%を、表皮(銀付革)の牛革のみ使用」「全製品を心を込めて手作りで」ということをお客様とのお約束事項としています。
使いやすい革製品をお届けします
「革製品って、手入れが大変じゃない?」というご質問をよくいただきます。
生き物の皮から生まれたものですから、高温に会えば変質しますし、水濡れも大敵。ながくお使いいただくには注意点も多いのは確かです。
しかし、度を越すと革が日常生活から遠ざかってしまいますね。Uffiziは毎日のお手入れが必要な革はあえて選ばないことにしました。傷がつきにくく、扱いやすいものを。経年変化などは楽しみにくいかもしれませんが、革はそんなにマニアックなものではない、というUffiziの主張です。
永年修理体制
「永く使える」。これがUffiziのスローガン。そのためには、無期限に修理できる体制が必要です。Uffiziはお買上げいただいた製品について、いつでも修理を承ります(ご購入1年間は無償。以降有償)。革の擦り切れなど、修理不能なものもありますが、出来る限りお直しいたします。
Amazonアカウントをお持ちなら、お支払情報・配送先情報の入力も不要 でお買い物ができます。
Amazon Payとは、Amazonアカウントでお支払いができるサービスです。 Amazonに登録されている住所・クレジットカード情報を利用してスムーズな決済が行えます。

News
最新情報は、以下からご覧いただけます。
お問合せください
製品・ブランドに対する疑問、購入前のご質問など、なんでもお知らせください。
Uffizi製品は、全国の家電量販店さま、スマートフォンケース販売店さま、Amazon、楽天市場などでお買い求めいただけます。
Uffiziは、革加工一筋に35年以上の修行を重ねてきた職人で構成される工房から、数多くの製品を世に送り出しています。日本市場に向けては、日本のお客様の事情に特化したスマートフォンアクセサリをゼロから設計してお届けしています。
Uffizi商品に関するお問合せ先
株式会社ROOX
東京都豊島区池袋3-17-8
03-3565-6815
contact@rooxinc.com
uffizi.jp